juniorなのにfreshman用

2006年11月2日
 大学3年生なのに大学1年生用の教科書を使って学んでおります。少し恥ずかしいけど。

 今日は10ページほど読み進めた。読むのが遅くて死にたくなるけど、それは仕方ないと思うのでぐっとこらえて頑張って読んでいきたい。

 今日読んだところで面白かったのはやはり、

’the personal is the political’.


 ていうところがおおシンプルイズベスト!と思って面白かったし、
 ちょっと長いけど

The first of these is the problem of data. For better or worse, human beings are not tadpoles that can be taken into a laboratory or cells that can be observed under a microscope. We cannot get ’inside’ a human being, or carry out repeatable experiments on human behaviour. What we can learn about individual behavour is therefore limited and superficial.


 のところもなるへそ、と思った。
 あとは教科書のほかに英釈教室C1もやった。高校生みたいな勉強してるな。

 どうも、俺は今英辞郎のCD-ROMと、コウビルドの紙版が欲しいみたいだ。すげー欲しい。
 http://www.sii.co.jp/cp/products/english/sre10000/index.html高いけど、これもすばらしそう。コウビルドマニアになろうかな…

コメント

SAT

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索