22:07
という鮭鍋を売っていたうちの大学のあるサークル。
ネーミングセンス天才だと思った。
でも味はこってりしこしこでつらかった。
本日の勉強のノルマ
・英語の宿題
・英語C2
・論トレ§2
・映画パトリオット
明日ツタヤの返却予定日。早く見なければ。
タバコ一日3本に減らそう、とか考えてたけど、無理だよね…
業務連絡:コメント機能を復活させました
という鮭鍋を売っていたうちの大学のあるサークル。
ネーミングセンス天才だと思った。
でも味はこってりしこしこでつらかった。
本日の勉強のノルマ
・英語の宿題
・英語C2
・論トレ§2
・映画パトリオット
明日ツタヤの返却予定日。早く見なければ。
タバコ一日3本に減らそう、とか考えてたけど、無理だよね…
業務連絡:コメント機能を復活させました
Podcast
2006年11月6日3:37
赤nanoにしてから、Podcastを聴くようになったけど、これなかなか面白い。芸人のコンテンツもあれば、語学勉強に役立つようなCNNとかBBCのコンテンツも盛りだくさん。特に、ナマの英語でできている(語学を勉強している人用に手加減してない)Englishをタダで聴けるってのはいい。普通のリスニングのやつって、話している人が一人だけだったり、ある程度きれいな発音で収録していたり、なんて手加減が加わるイメージがある。だけどそれだとやっぱり耳は鍛えられないんじゃないかなーと思う。やはり世の中ガチでやってこそ鍛えられる。
でも意外と英語を聞き取れてるのがびっくり。もちろん英語を聞くにも2つの段階があって、1つは音を聞き取れる段階、そして次が意味も聞き取れる段階がある(ように思う)。まあ、もちろん僕なんてへなちょこリスナーは第一段階に片足をかけたかどうかくらいのレベルなわけだけれども…
それでも、ある程度聞き取れて意味も取れて、よくわからん中東っぽい発音のイングリッシュに笑ってみたりと、なかなかPodcastを楽しんでおります。
本日の勉強は2時間から3時間くらい。予定より大幅に、というよりも予想より大幅に時間がかかっている。憲法め。英語の勉強できん。
もう寝るか
赤nanoにしてから、Podcastを聴くようになったけど、これなかなか面白い。芸人のコンテンツもあれば、語学勉強に役立つようなCNNとかBBCのコンテンツも盛りだくさん。特に、ナマの英語でできている(語学を勉強している人用に手加減してない)Englishをタダで聴けるってのはいい。普通のリスニングのやつって、話している人が一人だけだったり、ある程度きれいな発音で収録していたり、なんて手加減が加わるイメージがある。だけどそれだとやっぱり耳は鍛えられないんじゃないかなーと思う。やはり世の中ガチでやってこそ鍛えられる。
でも意外と英語を聞き取れてるのがびっくり。もちろん英語を聞くにも2つの段階があって、1つは音を聞き取れる段階、そして次が意味も聞き取れる段階がある(ように思う)。まあ、もちろん僕なんてへなちょこリスナーは第一段階に片足をかけたかどうかくらいのレベルなわけだけれども…
それでも、ある程度聞き取れて意味も取れて、よくわからん中東っぽい発音のイングリッシュに笑ってみたりと、なかなかPodcastを楽しんでおります。
本日の勉強は2時間から3時間くらい。予定より大幅に、というよりも予想より大幅に時間がかかっている。憲法め。英語の勉強できん。
もう寝るか
nano赤
2006年11月5日22:57
渋谷Apple Storeで、nanoを買ってきた。
赤nanoは4Gしかないと思っていたので、容量不足を理由に黒8Gを買おうと思って行った。でも、その日の夕方(4日)、赤nanoの8Gが入荷したと聞いて大変。悩みに悩みまくって赤を買ってきた。10ドル寄付するってのも少しだけ気持ちのいいものだったし、何よりiPodをいずれ買うとき、赤はないので(おそらく)、少しnanoで冒険するのもアリだと思ったのであった。
そしてほぼ土日無勉強。何やってるんだか。
これから、少しやらねば
あ、洗濯が終わったようだ
渋谷Apple Storeで、nanoを買ってきた。
赤nanoは4Gしかないと思っていたので、容量不足を理由に黒8Gを買おうと思って行った。でも、その日の夕方(4日)、赤nanoの8Gが入荷したと聞いて大変。悩みに悩みまくって赤を買ってきた。10ドル寄付するってのも少しだけ気持ちのいいものだったし、何よりiPodをいずれ買うとき、赤はないので(おそらく)、少しnanoで冒険するのもアリだと思ったのであった。
そしてほぼ土日無勉強。何やってるんだか。
これから、少しやらねば
あ、洗濯が終わったようだ
cobuild
2006年11月2日18:50
やっぱり紙のが欲しかったので思い切ってコウビルド5th Edition購入。高かった…
やっぱり紙のやつっていいね。他のところも目に入る分、普通に電子辞書で調べるより得るものが多い。まあその代償として時間が多くかかるんだけど… でも俺はそんなに辞書ひくの遅いほうじゃないから、せいぜい5秒から10秒くらいのロスで済んでる、はず。
それが致命的との意見もないわけじゃないけど、まあ大丈夫でしょう
そして今日の勉強は、
今までで
論トレ§1、
英語数ページを読んだ
のみ
そして21時からバイト。うーむ…
やはり本を買いに行ったりカレー作ってたりしてたら時間がなくなった。反省
やっぱり紙のが欲しかったので思い切ってコウビルド5th Edition購入。高かった…
やっぱり紙のやつっていいね。他のところも目に入る分、普通に電子辞書で調べるより得るものが多い。まあその代償として時間が多くかかるんだけど… でも俺はそんなに辞書ひくの遅いほうじゃないから、せいぜい5秒から10秒くらいのロスで済んでる、はず。
それが致命的との意見もないわけじゃないけど、まあ大丈夫でしょう
そして今日の勉強は、
今までで
論トレ§1、
英語数ページを読んだ
のみ
そして21時からバイト。うーむ…
やはり本を買いに行ったりカレー作ってたりしてたら時間がなくなった。反省
juniorなのにfreshman用
2006年11月2日 大学3年生なのに大学1年生用の教科書を使って学んでおります。少し恥ずかしいけど。
今日は10ページほど読み進めた。読むのが遅くて死にたくなるけど、それは仕方ないと思うのでぐっとこらえて頑張って読んでいきたい。
今日読んだところで面白かったのはやはり、
ていうところがおおシンプルイズベスト!と思って面白かったし、
ちょっと長いけど
のところもなるへそ、と思った。
あとは教科書のほかに英釈教室C1もやった。高校生みたいな勉強してるな。
どうも、俺は今英辞郎のCD-ROMと、コウビルドの紙版が欲しいみたいだ。すげー欲しい。
http://www.sii.co.jp/cp/products/english/sre10000/index.html高いけど、これもすばらしそう。コウビルドマニアになろうかな…
今日は10ページほど読み進めた。読むのが遅くて死にたくなるけど、それは仕方ないと思うのでぐっとこらえて頑張って読んでいきたい。
今日読んだところで面白かったのはやはり、
’the personal is the political’.
ていうところがおおシンプルイズベスト!と思って面白かったし、
ちょっと長いけど
The first of these is the problem of data. For better or worse, human beings are not tadpoles that can be taken into a laboratory or cells that can be observed under a microscope. We cannot get ’inside’ a human being, or carry out repeatable experiments on human behaviour. What we can learn about individual behavour is therefore limited and superficial.
のところもなるへそ、と思った。
あとは教科書のほかに英釈教室C1もやった。高校生みたいな勉強してるな。
どうも、俺は今英辞郎のCD-ROMと、コウビルドの紙版が欲しいみたいだ。すげー欲しい。
http://www.sii.co.jp/cp/products/english/sre10000/index.html高いけど、これもすばらしそう。コウビルドマニアになろうかな…